ライフ投稿日:2016.12.19
実は間違っているかも!?人気のチアシードの正しく効果的な食べ方!
チアシードの正しい食べ方、知っていますか?
チアシードをダイエットや美容に取り入れている方は多いと思います。そんな人気のチアシードですが、正しい食べ方はご存じでしょうか?乾燥したチアシードは水で戻してから食べるのが基本ですが、戻すには水に浸す時間や水の温度も関係します。今回はチアシードの正しい戻し方と、効果的な摂り方をご紹介します。
チアシードの戻し方
まず、チアシードは必ず水で戻してから食べましょう。チアシードは植物の種で、ミトコンドリア毒という発芽毒が含まれているため、そのまま食べるとガンや痛風など体に悪影響を与える可能性があります。
チアシードの正しい戻し方は、チアシードの量に対して10倍の水に12時間以上浸けることです。12時間以上浸けることで発芽を抑制し、安全に食べることができます。確かに、チアシードは水に浸けて20分ほどでふやけてくるので、一見戻ったように見えます。しかし、20分では発芽を抑制しきれておらず、人体に有毒な成分を食べてしまう可能性があります。そのリスクを回避するためにも、食べる前には12時間以上水に浸けて冷蔵庫で保管しましょう。
そして、戻す水の温度は必ず40度以下にしましょう。それは、チアシードに含まれる必須脂肪酸は熱に弱い性質があるから。徐々に水分を含み、2~3時間もすればプルプルとして透き通った色になってきます。この状態になれば一見戻ったのかな?と思いますが、2~3時間ではまだ毒が抜け切っていない可能性があります。栄養価を失わないようにするためにも、安全性のためにも、必ず水で12時間以上かけて戻すことが必要です。
チアシードの1日の摂取量
チアシードの1日の摂取量は、乾燥した状態で大さじ1杯(10g)までがオススメです。チアシードはダイエットのために取り入れる方が多いですが、意外と高カロリーで、100gで486kcalあります。
かといって毎回10gずつ12時間かけて戻すのは、時間も手間もかかるので面倒ですよね。その場合は、1度チアシードを戻す量を10gにし、戻した後の重さを計ります。10g分のチアシードを戻した重さをメモしておけば、次回からまとめてたくさん戻しても、10gを戻したときの重さの分量だけを計って食べれば安心です。
チアシードの保存期間
戻したチアシードの保存期間は、冷蔵庫で7~10日間です。意外と長く保存ができるんです。チアシードの難点は戻す時間の長さですが、保存が効くので一度にたくさん戻してしまえば、食べるときにトッピングするだけで食べられます。もし10日以上経ってしまった場合は食べないようにしましょう。
チアシードの健康効果は?
チアシードは栄養価が高いことで知られています。チアシードに含まれる栄養を上げると、タンパク質、オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)、必須アミノ酸8種類、食物繊維、カルシウム、亜鉛、マグネシウム、鉄分、ビタミン、などで、体に良い成分がたっぷり含まれています。
チアシードは、便秘解消、アンチエイジング、生活習慣病の予防、美肌効果、必須アミノ酸による筋肉の増強、疲労回復、糖質代謝、さらには、女性の生理前のイライラを引き起こすPMS症状の改善も期待することができます。このように健康に良い効果がたくさんあることから、スーパーフードと呼ばれています。
チアシードには「ブラックチアシード」と「ホワイトチアシード」の2種類があります。ホワイトチアシードはブラックチアシードに比べて、水で戻したときの膨らみが大きいのが特徴です。そのため、より満腹感の大きいホワイトチアシードの方が、ダイエットには向いています。オメガ3脂肪酸と食物繊維の量もホワイトチアシードの方が多いです。しかし、鉄分やカルシウム、ナトリウムはブラックチアシードの方がやや多めです。どちらも栄養価が高いのは事実ですが、美容にはホワイトチアシードがオススメです。
ちなみに、チアシードに見た目が似ている「バジルシード」はバジルの種なので栄養価は異なります。バジルシードは、チアシードより少しカロリーが低くて食物繊維が豊富なのが特徴です。しかし、チアシードはαリノレン酸を多く含んでいるので、健康や美容により効果を求めるのであれば、チアシードがオススメです。バジルシードは食物繊維による便秘解消効果が期待できるので、目的別で使い分けましょう。
オススメの食べ方
チアシードは栄養価が高いのですが、そのまま食べるのには向いていません。オススメなのは、ヨーグルトやドリンク、スムージーなど何かに混ぜて少しずつ摂ることです。カロリーが高いので、1度に食べるとダイエットにはなりません。朝ごはんをチアシードヨーグルトに置き換えるなど、カロリーを考えて食べることで、ダイエット効果があるのです。また栄養面で見ても1度にたくさん摂取するのは、オススメの食べ方ではありません。人の体は摂り過ぎたビタミン類を排出する仕組みになっているので、1度にたくさん食べるのではなく、毎日少量を食べ続けることが健康に良いのです。
毎日少しずつ食べて、キレイで健康に!
チアシードは食べる量や戻し方さえきちんと守れば、体に良い栄養素をたっぷりと摂ることができます。しかし、チアシードだけを食べていても効果は発揮されません。ヨーグルトやドリンクに混ぜて、毎日コツコツ摂ることが効果的です。チアシードを毎日の習慣にし、健康的にキレイを目指しましょう!