イベント/サークル投稿日:2017.03.09
【イベントレポート】こころとカラダのお悩み、スッキリ解決!!タロット&セルフストレッチ講座
前回好評だったタロット&ストレッチイベントが開催されました。
前回大好評だった『タロット&ストレッチ』イベントが、今回はイタリアンレストラン「OSTERIA Barbarossa(オステリア バルバロッサ)」にて開催されました。“カフェ&季節のドルチェを楽しみながら、タロットで自分と向き合い、セルフストレッチで日々の凝り固まったカラダをほぐしましょう!”ということで、多くの方からお申込みをいただきました。
本日は入門講座ということでタロットの基本「大アルカナ」について解説していただきました。タロットは全部で78枚あり、そのうちの22枚が大アルカナに相当します。その他のカードにもそれぞれ意味はありますが、より基本的で、強い力をもつカードです。タロットを学ぶ第一歩として大アルカナにあたるカードの意味を知り、解釈の仕方のコツをつかむことが大切だそうです。
大アルカナ22枚のカードが、「正位置」に出るとポジティブな意味合いで捉え、「逆位置」に出ると出たカードの意味をストップするようなネガティブな意味合いになるとのこと。まずは1枚1枚の意味や具体的な解釈の仕方を先生に説明して頂きました。みなさん熱心にメモを取り、集中している様子でした!
イタリアンレストランならではのデザートを楽しみながら
タロットの途中で、みなさまお楽しみのドルチェ「静岡産いちごのチーズケーキ バルサミコ酢添え」が登場!「とても美味しい!」と大好評でした。
カードの意味について勉強した後には、実践編!「今日の運勢」を自分で占ってみようということになりました。先生も、学び始めたときには、毎日運勢を占い実際にその日に起きたことと照らし合わせて、カードが意味することから実際に起こることを解釈するトレーニングをしていたそう。
実際にひいたカードをご自身で解釈していると、かなり多くの方が占いでひいたカードがしっくりきているようでした。「ハッピーエンド」を意味する「世界」の正位置が出た方は、「やろうやろうと思っていたことを、やっと今日達成できたところだった。」とのこと。また、「決断できない、正しい判断が下せない」を意味する「正義」の逆位置がでた方は、「午前中に買い物をしていたが、買ってよかったのかどうか腑に落ちていなく、返品も考えていた所だった。」とのこと。
座ったままできる簡単セルフストレッチ講座
座ってタロットを学んだ後には、ちょうど座りっぱなしで筋肉が固まってきていたところで、首・肩回りを中心にほぐすセルフストレッチ講座を行いました!講師はカラダファクトリーの施術家のおふたり。スマホを毎日使っていると、手の「コリ」もたまっているそう。肩こりなどはよく気にするけれど、なかなか気をかけていない手のコリもほぐしていきます。
みなさん最後にセルフストレッチでスッキリされて帰って行かれました!これから勉強したタロットをぜひ日々の生活に取り入れてみて実践してみてくださいね!